M10号
濃黒切り絵用紙「極」
出雲民芸紙
金箔 新岩絵の具
アクリルラッカー
2024年制作
150,000(税込165,000)円
「去り行く神へ」の制作雑記。
裏の畑に、刈っても刈っても生えてくる草。草の中は虫だらけ。種はどこから来るんだろう。誰が育てているんだろう。
きっと「その力」が神なんだろう。
名前をつけられ、記紀の中に編纂され、ゲームや小説のキャラになるよりずっと昔、
まだ文字もない頃、農業もない頃からその神は日本にいた。ひたすら生きものを生み育てる「その力」
肥料がなくても植物は育つ、その土の力。
薬がなくても風邪は治る、その体の力。
縄文式土器の時代に文字はないけど、紋様や動物の形で「その力」を表現し、伝えようとしているのだろうと思う。私達はいつからそれを忘れてしまったんだろう。
鹿曼荼羅は背中に鏡を載せているけど、今の私達は神の背中にメガソーラーを載せている。
ものすごいスピードで日本が壊れていく瞬間に、今私達は立ち会っているのだと思う。